投稿者: prinect
FD-9にてECI2002チャートを測定する際の注意点
【対象製品】:Color Toolbox 【症状】:Konica Minolta社製測定器FD-9を使用してColor Toolbox上でECI2002チャートを測定できない 【修正状況】:Color Toolbox 2 […]
何度も使用するジョブに対する便利な機能
【対象バージョン】:Prinect 2016以降 Hotfolderジョブのような方法で、1つのジョブを繰り返し使用されている使い方はされていらっしゃいますか? 制作やDTPスタッフ用にプリフライトだけを行 […]
Prinect2019のヘルプ機能
Prinectのこのボタンは何の機能だろう?新機能は何が含まれているの?専門用語がわからない。 などのお困りの際はPrinectのヘルプ機能がお役立ちできます。 ヘルプ画面の呼び出し方法 1.Prinect […]
【解消済み】Shooter2にてPage Output出力を行うと正しく処理されない
下記はShooter2 v2019.10 HF08にて解消されています。 もし同様の問題を確認された場合は、お手数ですが弊社カスタマーケアセンターまでご連絡下さい。 対象バージョン:Prinect Shoo […]
Shooter2についてのQ and A
Prinect 2019にアップグレードいただくと、Prinect Shooterが新しいShooter2にバージョンアップされます。 Shooter2は従来のShooterを大きくバージョンアップし、64bitで動作し […]
CAD上のマークをSignaのマークとして使用する方法
Signa Station Packaging Proの機能をご紹介いたします。 使用するケースとメリット パッケージング運用において、PDFの仕上がり外にあるトンボなどのマークを使用するケースが多くあるか […]
Prinect2019新機能 Digital編
Prinect2019の新機能の一部について、Digital Print ManagerやPrinect DFEなどのDigital製品にフォーカスしてお知らせいたします。 Compucutへ断裁情報書き出 […]
Prinect2019新機能 Manager編
Prinect2019の新機能の一部について、Integration Manager、Prepress Manager、Pressroom ManagerなどのManager製品にフォーカスしてお知らせいたします。 &n […]
ミラー出力した際のプレビューと結果について
【対象製品】:Digital Print manager、Prinect DFE 【対象バージョン】:Prinect 2018以上 Versafireにて透明原反などの材料に印刷する際に使用する「内容を出力用に反転」機能 […]
ページプルーフ出力をすると1Cになってしまう
【対象製品】:Prepress Manager、Renderer 【症状】:ページプルーフ出力をすると1Cになってしまう 【修正状況】:Rendere 2018 RUP29にて解消されます 処理設定としてペ […]